「健康のために運動を習慣化したいけど続かない」
「ブログで収益化したいけど忙しくて記事を更新できない」
「自己研鑽のため読書を習慣化したいけど、なかなかできない」
今回は自分自身の成長や健康、幸福を願って習慣化したいことがあるけれど、なかなか習慣化できないで困っている方を対象に記事を書いています^_^
行動の習慣化のためにかかる日数は21日といった言説があります。
しかしこれは科学的根拠のあるものではなく神話程度の言説であるとされています。
研究・調査に基づく根拠のある日数として提示されているものでは習慣化に要する期間は平均66日とされています^_^
では習慣化を促進するコツ、技法には有効で根拠のあるものはあるでしょうか?…結論…あります^_^
「イフゼン(if then)プランニング」という技法です。
「〜だったら(〜が起きたら)、〜する」という具合に行動のきっかけとなる特定の状況と、それを受けての対応や行動を結びつけるという技法になります。
僕の場合であれば「お風呂から上がったらブログを書く」という具合です。
現在ブログ記事は半年で95記事となり概ね習慣化されていたと考えています^_^
今回の記事では習慣化に必要な日数とそのコツについて科学的根拠に基づく情報を提示してみました。
何か習慣化したいことがあれば、「〜だったら〜する」という具合に状況と習慣化したい行動をセットにして実行し、少なくとも2ヶ月あまりは反復してみましょう^_^
参考文献

良い習慣、悪い習慣: 世界No.1の心理学ブロガーが明かすあなたの行動を変えるための方法
- 作者: ジェレミー・ディーン,三木俊哉
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2014/09/05
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る