こんにちは^_^作業療法士のblueskycarpです^_^作業療法士は心身の状態、生活環境、生活の仕方を改善・工夫してよりよい生き方を支援する(健康と幸福を促進する)リハビリ専門職です。
僕は普段リハビリ病院で、患者さんのサポート(リハビリのトレーニング)を行なっています。患者さんが抱えている問題は基本的に身体に起因することですが、将来の生活や人生が不確実になることで生じた不安にも対応する必要があります。その為人が抱える不安への理解や対応についても医学や心理学に基づいて理解、対応しています。
今回は作業療法士の視点(医学、心理学などの視点)で、一般の方々に有益な不安解消グッズを医学や心理学の知見に基づいてを紹介します。
今回紹介するグッズは以下の商品です^_^

コモライフ 火の元・戸締りチェッカー 鍵 ガス元栓 消し忘れ 閉め忘れ 不安 物忘れ 施錠確認 敬老 ストーブ チェック
- 出版社/メーカー: コモライフ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
仕事やお出かけの際に、家の戸締りをしたのか、火の元を消したのか不安になることがあります。特に戸締りは習慣的、無意識にしている行為のためやったのかどうか記憶に止まりにくい行動です。人によっては強拍行為となり、何度も確認せずにはいられなくなり生活に支障をきたす場合もあります。
またそこまでではなくても戸締りをしたのか不安になることで、今すべき仕事や楽しみたい活動に集中できない状態を生み出してしまいます。仕事であれば生産性の低下、ミスやエラーの原因となります。この状態を心理学ではマインドワンダリングといい、心が過去や未来にさまよっている状態で幸福度をさげる要因になると言われています。
普段無意識に行なっている行動に基づく不安を解消するために、上記の商品は一役かってくれ道具です。上記の道具は無意識の行動を意識的な行動に変えてくれます。また行動の有無、結果の記憶を視覚的に補ってくれます。
日常のし忘れは年齢を重ねることによる物忘れや日々のストレスによる注意散漫な状態などによって生じると考えられます。し忘れによる不安解消に役立つグッズとして上記商品をオススメします^_^
#不安解消グッズ #火の元・戸締りチェッカー #リハビリ #作業療法士