管理業務が主になりデスクワークが多くなりました。
ルーチンにこなす作業、業務であれば機械的に処理することができます。一方でこれまでの業務を見直して効率化、円滑化するための業務改善やより質の高い業務を考えるといったクリエイティブな内容ではどうしても考えが浮かばない、まとまらないため作業の手が止まってしまいます。
そんな時は、諦めて職場内をうろうろ歩くようにしています(トイレに行くこともあります)。そうすると不思議と考えがまとまったり、新しい発想が浮かび、再び着手できることが多いです。
歩くことでの発想力、想像力の強化は心理学的にも実証されているようです。
https://www.apa.org/pubs/journals/releases/xlm-a0036577.pdf
管理業務をしない方でも日々のカルテの記載、サマリーなどの書類の作成、学生さんであればレポートの作成など発想力、想像力を必要とするデスクワークがあります。煮詰まった時は、思い切って手を休めてウロウロしてみてはどうでしょうか^_^