この4月から入職される学生の皆さん、国家試験も終わり入職に備えて何か勉強しなくては…と考えておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。何を勉強するかは働く領域によって異なると思いますが、人生100年時代、学び直しが必要になる時代に備えて、勉強を持続する知識、スキルを身につけることが大事であると考えています。
上記、京極先生のユーチューブ動画では勉強の習慣を身につけるには「最優先でやる」「勉強を何よりも先にやって好きなことはあとでする」ことを提案されています。好きなことをやってしまってからでは勉強のための認知的資源が不足してしまい、うまくいかないとのことです。
僕からの勉強の習慣化のための提案としては以下の5つです。
①ながら勉強を生活の中で実践する:移動、通勤時にaudio bookで勉強する
②SNSを使って勉強することを公言=コミットメントする
③仲間、同期入職の人と勉強会(輪読会)を立ち上げる
④勉強したことをSNSやブログでアウトプットする
⑤「継続」よりも「やめないこと」を重視する
学び、成長を続ける人材として社会に貢献し、人生100年時代を共に生きていきましょう^_^
以下参考文献です。

まんがで身につく 続ける技術 (Business ComicSeries)
- 作者: 石田淳
- 出版社/メーカー: あさ出版
- 発売日: 2016/04/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る